お電話でのお問い合わせはこちら
019-645-0923
営業時間 10:00-19:00
定休日 日曜・祝日

酸味のススメ

2020-05-13

中医学では、酸・苦・甘・辛・鹹の5つの味のことを「五味」と呼びます。

 

それぞれの味には特有の作用があり、漢方や薬膳ではそれらの効能も加味しながら、処方やレシピが組み立てられます。

 

今日は、その中の「酸味」のお話を少々・・・。

 

【五味のバランスが崩れると、メンタルにも影響が!?】

 

実は近年、「酸味」と「苦味」の苦手な方が増えているようです。昔は酢の物やすっぱい梅干し、食後の苦い緑茶が一般的な食事の一部でしたよね。ところが最近は・・・甘いものや塩辛いもの(人によっては辛いもの)に偏っていませんか?

 

中医学的には、酸味は「肝」、苦味は「心」に帰属します。だから、酸味と苦味の少ない生活は、肝と心のバランスを崩してしまいます。そしてそれは、精神状態のバランスを崩すことにも繋がるのです。五味のバランスがメンタルにも影響する・・・ドキッとしません?(^_^;)

 

【ミネラルの吸収には酸が必要】

 

また、健康維持のためにミネラル(Ca Fe Znなど)が必須なのは、皆さんご存知ですよね。

でも食物中のミネラルは、イオン化しないと吸収されません

 

そこで必要になるのが「胃酸」の力。

 

ところが

 

・胃酸を抑える薬

・老化

 

などで胃酸が出にくくなると、ミネラルの吸収もダウンしてしまいます。

 

そんな時はぜひ、酢の物、梅干し、レモンなど、お料理に酸味をプラス!酢は電離化を促し、吸収率を上げます。加えて美味しさもup!

 

一気に沢山食べるより、日々のお食事の中に少しずつ取り入れていくのがオススメです。

 

【こんな人には、ぜひ酸味!】

 

いつも汗がダダ漏れな人

→ 汗と一緒に大事な「気」まで流出しています。疲労感はありませんか?酸味はキュッと引き締める「収斂作用」があり、汗のかきすぎや体力の消耗を防ぎます。

 

イライラ・怒りやすい人

→ 怒ると「頭に血がのぼる」といいますが、「気」も上っているんです!そんな時は、「気を下げる」作用のある酸味のものを!スーッと頭部をクールダウンさせてくれます。

 

運動部の子

→ 炎天下での部活動などは、沢山の「潤い」や「気」を消耗しがち。中医学では「酸味+甘味は、身体の潤いを生む」と言われています。身体の潤いを守って疲労回復にもなる、

●レモンの蜂蜜漬け

●レモン+蜂蜜+塩+水 の自家製ドリンク

 

などは最高ですね!

 

ただし落ち込み傾向のある方は、食べ過ぎに注意!もともと下がっている気が、ますます上がりにくくなってしまいます。何事も「いい塩梅(あんばい)」が大切。五味をバランスよく食べることが、健康への近道です。